【症例101】国立病院機構 刀根山病院 三木Dr. 前倉知典先生 前倉Dr.

項 目 内 容
 1.症 例  76歳 男性 COPD 喘息 高血圧症  職歴:消防士
 喫煙 20本/日49年 身長162.5cm 体重64kg
 55歳頃呼気排出困難、60歳頃坂道にて息切れ、70歳初診
 2.鍼治療
・治療と検査の流れ  1週間に1回、計12回(3ヶ月)の鍼治療
 鍼治療効果の評価 治療前、治療後、治療終了後1ヶ月、治療終了後3ヶ月
・方法 ・治療された経穴、効果
 刺激方法:刺入後回旋術を約10秒行い、10分間の置鍼術
 刺入深度:患者の体型・経穴を考慮し5mm〜15mm程度刺入
 使用鍼:ステンレス製 長さ40mm、太さ0.16mm ディスポーザブル鍼
・単回鍼治療 ・呼気ガス分析
 前後での呼吸指数の (前)RR16 TV746.3 VE12 VO2321 VCO2316 VE/VO238 VE/VCO241 VD/VT0.35
 評価 (後)RR19 TV519 VE10↓ VO2244 VCO2216 VE/VO241↑ VE/VCO247↑ VD/VT0.35
・呼吸機能検査
 (前)VC2.43 FVC2.43 FEV1.00.68 TV0.84 IRV1.2 IC2.04
 (後)VC2.32 FVC2.32 FEV1.00.62 TV0.77 IRV1.04 IC1.81
・3.3ヶ月間 負荷試験  治療前 2015/7/30(漸増) TV785 VD/VT0.43
 (12回)の鍼治療に 安静時 2 4 6 8 10 12 14
 おける効果 BS 0 0.5 2 4 6 8
PtCO2 33 42 43 46 51 52
(定常)Ex time 17'40”
 治療後 2015/10/22(漸増) TV743 VD/VT0.43
安静時 2 4 6 8 10 12 14
BS 0 0.5 1 2 4 7
PtCO2 32 39 41 44 48 53
(定常)Ex time 25'02”
 治療終了後1ヶ月 2015/11/19(漸増) TV1025 VD/VT0.39
安静時 2 4 6 8 10 12 14
BS 0 0.5 0.5 1 2 3 5 6
PtCO2 33 37 39 41 43 47 51 52
(定常)Ex time 26'54”
 治療終了後3ヶ月 2016/1/14(漸増) TV940 VD/VT0.39
安静時 2 4 6 8 10 12 14
BS 0 0 0.5 1 3 4 6 7
PtCO2 33 39 41 43 45 49 54
(定常)Ex time 16'06”
 4.まとめ 単回治療 ・換気量、酸素摂取量が低下し、換気当量が増大
3ヶ月治療 ・漸増負荷試験で、換気量の増加による酸素摂取量の増加を確認
・換気ドライブがPtCO2 44,45でかかっているが、換気量増加、換気障害
  が改善され、PtCO2が 41,42に維持できる事で、運動時間の延長が得
  られた。
・換気量増加、肺胞換気量が増える事でPtCO2の上昇がおさえられ、
  運動時間の延長が得られた。
・定常負荷(漸増負荷で得られた最大ワット数の70%)で、酸素摂取量を
  増やさず長時間の運動が可能になり、それはVD/VTの低下および
  換気当量の増大に反映
・上記効果は治療直後よりむしろ、治療後1ヶ月で著明であり、
  治療後3ヶ月でほぼ消失
・治療直後で呼吸筋力の増強が得られた